基本的に勉強ができなくて叱ることは無いです。
自分の頭で考えずにすぐに答えを聞こうとしたら軽く注意はしますけどね。
で、今日は居残りの話。
勉強が苦手だったり、成績が伸び悩んで塾に来ている子がほとんどなので、
先も書いたように、
勉強ができないことで叱る(怒る)ことはありません。
でも、態度が悪かったり、ルールを守れないときは叱ります。
なかなか口頭で注意しても聞かない場合は「居残り」も。
今日は授業中にスマホが鳴りました。
まあ、すぐに音を消して場が収まれば良かったのですが、それがツボにハマったのか、ゲラゲラ笑う男子たち。
で、笑いが止まらない。
んー、注意してもダメな時ってあるんですよね。
中学生だから仕方ないのかな。
でも授業を中断されるのはちょっと困りました。
なので、ちょっと居残りを。
何がいいかなーと思って、とりあえず小6の漢字をさせました。
多分30分くらいかかるかなって量です。
でも、なんやかんやで1時間かかってしまいました。
で、解答を見ると、

あれ?
もしかして小6からつまずいてる???
居残りというペナルティが功を奏したのか、彼らの弱点を再発見しました。
やること、多いね!
がんばろう!