助詞の使い方が上手じゃない。

ちょっとした作文なんかを添削していると、

「助詞の使い方がイマイチ変なんだよね」

という文章に出会います。

 

中学受験(公立一貫校)を控えた小学6年生、

高校受験を控えた中学3年生。

 

どちらも入試に作文があるので、文章力は大事です。

でも、文が上手く書けないんです。

 

内容とか、段落とか、それ以前。

「助詞が変」。

 

助詞というのは名詞について文章を読みやすくするものです。

「を、に、が、で、と」

などです。

 

特に、「に」「を」の使い方が上手じゃないと、文章の意味が伝わりません。

そして、そういう生徒に限って、なが~い一文を作りがち。

思いついた文をタタタって書いている感じでしょうか?

書いたら消したくないんでしょうね。

推敲もしない。

やり直すのが面倒だから。

 

国語の文法では「助詞」について習いますが、それは「助詞」の働きについての理論的な部分のみ。

問題も「格助詞、接続助詞、副助詞、終助詞」などの分類をさせるだけ。

文章力向上にはあまり役に立ちません。

 

やっぱり文章を書いて、添削してもらって、変なところを修正してもらわないと。

そのうち、自分で読み返して、修正できるようになります。

「を」を「に」にしてみよう、とか。

 

普段の会話や、メール・SNSの文章では助詞ってあまり関係ないので、使い方が上手じゃない子が増えているのかも知れませんね。

でも作文には助詞が必要なので、いざって時に困らないように、作文は書ける時に書いておこう!

タイトルとURLをコピーしました