【福岡県高校入試】公立高校の推薦入試倍率が出たよ。

 

令和4年度の公立高校(推薦入試)倍率

 

学校名倍率
小倉1.71(前年1.68)
戸畑1.76(前年1.52)
小倉西1.58(前年1.40)
小倉南1.47(前年1.33)
小倉東1.28(前年1.76)
門司学園0.50(前年0.30)
門司大翔館0.82(前年0.93)
小倉工業1.29(前年1.28)
小倉商業1.69(前年1.69)
北九州1.34(前年1.27)

はい、出ました。

推薦入試の倍率です。

ほぼほぼ去年より上がっています。(赤字の倍率)

今回は推薦での出願が多いということですね。

 

たしかに今年から教科書も変わって、入試問題にも変化が見られる可能性が高まっています。

ですから、推薦入試で先に内定を、という考えの人が増えるのももっともですね。

 

でも、相当数の人も不合格となるわけで、1月から推薦入試対策の舵を切ってしまって、学力検査の対策よりも作文対策や面接対策ばかりやっている人だと、万が一のときが怖いです。

ちなみに倍率だけだとよくわからないという人のために、「合格者」「不合格者」の人数を。

この数字を見るとドキッとしません?

学校名受験者数合格予定数不合格予定数
小倉48 名28 名20 名
戸畑88 名50 名38 名
小倉西76 名48 名28 名
小倉南66 名45 名21 名
小倉東69 名54 名15 名
門司学園10 名20 名0 名
門司大翔館59 名72 名0 名
小倉工業103 名80 名23 名
小倉商業142 名84 名58 名
北九州110 名82 名28 名

*合格者数はあくまでも「○名程度」なので増えることがあります。

 

とりあえず、ウチの塾では推薦は合格すればラッキーというスタンスですので、推薦入試対策に全振りしないので、今日もしっかりと5教科対策をやっています。

 

ということで、今日も頑張っていきましょう!